29歳無職しゅふblog

ブログ名通り、29歳、無職の主婦です。日々思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。

「投資信託は銀行で買うな!」は本当なのか?投信を始める際の注意点

こんばんは!

無職主婦です。

 

前回のブログで簡単に投資信託について書きましたが、実際投資信託ってどうよ?というところを、今最も節約しなければならない立場の無職主婦が独断と偏見でお話したいと思います。

 

私はまだ投資信託を始めて5年ほどですが、結論、やってみてよかったと思っています!

実は私も「投資」という言葉はなんとなく嫌いで怖いものという意識が強かったのですが、当時信用金庫で働いていたこともあり、お客様にお話する上で経験として少額でやってみよう!という軽い気持ちで始めてみました。

 

 

最初のうちは毎日今どんな状況なのかをチェックし、数百円でも得していれば喜び、損していれば悲しむ。

そのうち毎日どれくらいの金額の幅で動いているのかが分かってきて、今では1週間に一度、動きを見ている程度です。

 

 

しかし何百万、何千万と一気にお金を投資して大損している人ももちろんいます。

私はたまたま少額で投資していますし、マイナスの日があっても「まぁそのまま持っていよう」と思うことができていますが、過去大損してそのまま確定した人にとっては投資信託は悪でしかないと思います。

 

 

先ほど私は投資信託を始めてよかったと書きましたが、すべての方におすすめできるわけではありません。

投資をおすすめできないポイントとしては「毎日の一喜一憂によるストレス」。

自分の投資したお金が毎日増えたり減ったりするが故に、取りつかれたように毎日確認をし、ストレスを感じる可能性があります。

その感じ方には個人差もありますが、心配性すぎる方にはおすすめできません。

 

 

まず投資信託を始めてみようと思う方は、1万でもいいです。

そのお金を投資してみて、毎日の動きを確認し一体どんな変化があるのか、自分自身はどのように感じるのかを確認してから、投資金額を増やしていくことをおすすめします。

 

 

これから投資信託を始める際の注意点としては

①まずは本当に少額で試してみること

②ある程度まとまったお金を投資したい場合には、すぐに使いそうなお金は投資しないこと(10年、20年使わない覚悟があるくらいの方がいいかもしれません。)

 → 基本的に投資信託は長期で持っていることが前提です。

③毎月ちょっとずつ投資できる積み立て投信の方がリスクは低いので、特に若い人はそちらの方がおすすめ。

 

 

じゃあ投資信託はどこで買うの?というと、よく最近ではどの雑誌でも「銀行で投信は買うな!」という言葉を目にします。

投資信託は購入時、保有時、解約時に手数料がかかる商品です。

(商品によってはかからないものもあります。)

確かに銀行で購入するといくつかの窓口を通していることもあり、手数料が高いものがほとんどです。(100万円分買うと最初に手数料で3万円引かれて97万円からスタートなんてこともあります。)

私がいた支店でも投資に関する雑誌が置いてあって、そこに「銀行で投信は買うな!」って思いっきり書いてあったけど良かったのでしょうか笑

 

手数料のことを考えてネットで購入するというのも大事ですが、もちろん初めて投信を始めるにあたって、人の話を聞きながら購入を考えたいという人もいますよね。

私は銀行の回し者ではありませんが笑銀行員の意見や説明を聞いて、手数料を払ってでもその人から買いたいとか、もしかするとすごくいいなと思う商品を紹介してくれる可能性もあるので、一概に銀行で投信を買ってはいけないというわけではないと思います。

 

証券会社や銀行で話を聞いて納得して、ネットで同じ商品がもっと手数料が低い状態で販売されていれば、ネットで買うというのもいいと思います。笑

 

ただ、彼らも霊能力者ではありません。「この商品を買えば絶対儲かります!」と言ってくる人は疑いましょう。笑

この先の経済なんて分からないわけですから、どの商品を買って損しても自己責任です。

 

ちなみに私は今積み立て投信で毎月5千円ずつ、3種類の投資信託に投資しています。

残念ながら勤めていた銀行で始めたものをそのまま続けているので、手数料は高いです。笑しかしたまたま調子が良いこともあり、現状はプラスです。

このまま続けられるかは分かりませんが、子どもの教育資金か老後の楽しみのために貯めていきたいと思っています。

 

まずは本当に少額で始めてみることをおすすめします!

 

 

見てくださった方いらっしゃったら、ありがとうございます!!

それではまたー!